車を持つ?持たない?
しっかり考えてみたことありますか?
なんとなく大人になったんだから「家も車も持つのが当たり前」とか、
「子供も生まれたし買うのが普通っしょ」という感じで、ある程度余裕のある家庭さんは車を持っている印象です。
我が家だって、そう思っていましたよ。でもそこまで余裕がないんです!!
そして、幸運にも持たなくても大丈夫な環境に住んでいるのです。
そんなわけで【持たない】選択をした我が家のお話をします。
維持費の額に驚き!
「大人だし、家庭を持ったし、ていうか、周りのファミリー
み〜〜〜〜〜〜んな自家用車持ってるし」というわけで、車は持つのが当たり前。
だって大人だし(何回いうねん)。
でも正直車高いしなぁ〜などと、フニャフニャ考えておりました。とあるもっと上の大人の方に、そんな話をしたところ『年間の車の維持費がどれくらいか知ってる?』と、聞かれ、確かに年単位で気にしたことなかったな、というわけでその場で調べたのです。
車の維持費を知って驚きました。年間の維持費をざっと計算すると、かなりの金額になるのです。
1年間でいくらかかる? 車の維持費
車の維持費は、軽自動車が32万円、小型自動車38万円、普通自動車で45万円
https://autoc-one.jp/knowhow/5016806/
これは、燃料費や車検、保険なども含まれています。
意外と高い!!
<参考サイト>https://autoc-one.jp/knowhow/5016806/
車を持たない生活の選択
というわけで車の維持費に震え上がり、これはコスパが悪すぎるぞと気付きました。いわゆる【無知無関心の銭失い】というやつです。(そんな日本語はないので良い子に教えないように!)
我が家は幸いなことに、ラッキーなご縁で超駅近マンションをゲットしていたので、車が無きゃ無いでどうにかなる土地です。
とはいえ、完全に車が使えないのも不便なので、夫婦でカーシェア(タイムズカーシェア)に入会し、必要に応じてタクシーも躊躇なく利用して良しとしました。(駅近ということもあり、シェアカーも自宅周辺に何台もあります。)
実際の経費
我が家の場合、カーシェアの月額料金は880円×2(1760円)で、実際に利用した分も加えると、2023年の利用料金は約54,000円になりました。
また、同じ年のタクシー代は約7,600円、Suicaのチャージ代は約20,000円でした。
電車やバスの利点
毎度お出かけといえば、車移動というご家族も多いと思いますが、電車バス移動もなかなか楽しいのです。
電車やバスを使うことで、以下のようなメリットが得られますヨ!
- ストレスの軽減:交通渋滞、駐車場探し、尿意、時間通りにいかないストレスから解放され、快適に移動できます。
- 社会との交流:電車やバスでは他の乗客との交流もあり、地域社会とのつながりを感じることができます。
- 環境への貢献:公共交通機関を利用することで、CO2排出量を削減し、環境に優しい生活を送ることができ、意識高い系教育を我が子に享受できます。
急な必要性への対策
突然の必要性がある場合(例えば、病気がちな家族がいるなど)車が自宅にないと移動が難しいこともありますので、その点には気をつけましょう。
家庭の生活スタイルや地域の交通事情によって、最適な選択が異なることも意識して選択してください。
まとめ
車を購入しようか迷っている方は、一度車がない生活を想像してみることをお勧めします。交通手段としての車の利便性ももちろんありますが、それには費用と手間もかかります。自家用車を持つことのメリット・デメリットをよく検討してみましょう!